𓏸 𓈒 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています𓂃 𓈒𓏸
ネイルをすると気分が上がりますよね♪手元が華やかになります。
ネイルサロンに行けばプロがキレイに仕上げてくれますが、
「忙しくて時間が無い方」「子育て中で中々ネイルサロンに行けない方」も多いかと思います。。
そういった方でも自宅に居ながら隙間時間に楽しめるのがセルフネイルですよね♪
しかし「不器用でセルフネイルをする自信がない・・・」という方もいらっしゃるかと思います。
私もそのうちの1人です!
そんな不器用ズボラ主婦の私でもネイルシールであれば、簡単にセルフネイルが出来ました!
自分でデザインしなくて良いからセンスも必要ありません♪
この記事では不器用ズボラ主婦でも出来た!ネイルシールのやり方から、不器用だから感じたオススメのネイルシールの選び方を紹介します。
不器用ズボラ主婦流ネイルシールのやり方
必要なもの
本当は下準備をした方がキレイに仕上がると思いますが、ズボラな工程なので用意するものも少ないです。
- ネイルシール
私は楽天でお手頃なものを購入しています。
- 爪やすり
ネイルシールを購入すると爪やすりが付いてくるものが多いです。
- LEDランプ
私は初めてのセルフネイルの際にohoraのジェルネイルシールとLEDランプがセットになったものを購入しました。
|
- トップジェル
拭き取りが必要ないものを購入しました。トップコートであればLEDランプも必要ないのですが、個人的にぷっくりした方が好みなので私はジェルで仕上げています。
価格:680円 |
ネイルシールのやり方
ガッサガサですが・・・甘皮のケアもせずそのままやってしまいます。ズボラなので工程は参考にならないかもしれませんが一応紹介します。
- ネイルシールを貼る
色々なサイズがあるので自分の爪に合ったサイズのものを貼ります。爪よりほんの少し小さめのものを付けた方が長持ちしやすい印象です。
- 爪の形に合わせて整える
ネイルシールに付属している爪やすりで形を整えていきます。削る前に爪の形に合わせて押し曲げると私はやりやすかったです。
- トップジェルを塗って硬化する
最後にトップジェルで硬化して仕上げます。ジェルネイルシールの場合は硬化してからさらにトップジェルを塗って硬化しています。より長持ちさせたいので爪先も塗っています。
硬化できたら完成です。
2,3週間すると自然に剥がれてくるのでそれまで楽しめます♪
不器用さんにオススメ!ネイルシールの選び方
不器用だからこそ感じた、使いやすいネイルシールや選び方の特徴を紹介します。
》その他美容関連はこちら:まつ毛美容液でマツ育!マスカラいらずになりました♪
ジェルネイルシール
- ohora
初めてのセルフネイルの際にネイルシールとLEDランプがセットになったものを購入しました。
シールにしっかり厚みがあって、キレイに仕上がります!器用な私でも初めてで簡単キレイに仕上がりました。
初めてセルフネイルをする方には本当にオススメです♪
|
価格:1,494円 |
- FaithMiracle
お値段がお手頃なので気軽に楽しめます!
しかしラメのデザインは、上にコーディングしてあるジェルが剥がれてラメが剥き出しになってしまい、私には難しかったです・・・。
ラメのデザインでないものを選んだり、ラメのシールは使わず他の余りもので代用したりしています。
気軽にジェルネイルシールを試せます♪
価格:398円 |
ネイルシール
原色や色がハッキリしたデザインはオシャレなのですが・・・
私は不器用でキレイに貼れないことも多々あるので、色がハッキリしていないデザインの方が失敗が目立ちにくいです。
グラデーションになっているものや境目がぼやけたデザインの方が不器用な私には使いやすく感じます。
【新作選べる200種類】3D ネイルシール ネイル ネイルデザイン2022 ネイルステッカー ネイル人気デザイン ジェルネイル セルフネイル ネイルデザインシール ジェル 貼るだけ簡単 福袋 価格:173円 |
不器用ズボラ主婦流ネイルシールのやり方・オススメのネイルシールの選び方まとめ
以上、不器用さんでも簡単にできちゃう!ズボラ主婦流ネイルシールのやり方と選び方を紹介しました。
不器用さんでもネイルシールであれば自宅にいながら簡単に隙間時間にできて、気分転換にもなるのでオススメです♡
他にもお家でできる美容関連の記事を書いています♪