𓏸 𓈒 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています𓂃 𓈒𓏸
タクトホームで新築戸建てを建てました!
わが家は間取りを考える際、リビングを最大限に広げるため水回りを2階にしました。
詳しくはこちらの記事へ

そのため2階の各居室は小さめです。家族4人、6帖の寝室で寝ています。部屋はベッドでいっぱいですが、結果的にわが家は寝室を6帖にして良かったと思っています。
この記事では、
寝室6帖って狭くないの?
ダブルベッド2台置いたらどんな感じなの?
という疑問に、少しでもわかりやすいよう家族4人で6帖の寝室を使って感じた使い勝手や実際のサイズ感、唯一の後悔ポイントなどを紹介していきます。
6帖寝室の間取り
わが家の寝室の間取りは6帖+WIC2.5帖です。
当初は6.75帖+WIC2帖の予定でした。
しかしわが家の場合は
「収納スペースは、できるだけほしい・・・」
「寝室は寝る時しか使わないから、狭くてもいい!」
と考え、WICを広げてもらいました。ほんの少しですが、広げておいて良かったです。
6帖寝室にダブルベッド2台を置き、4人で使用してみて
6帖の部屋にダブルベッド2台を並べたサイズ感と、入口からの写真です。
わが家は寝室を引き戸にしましたが、ドアの位置的にもし開き戸にしていたら、おそらく干渉していました。
わが家はダブルベッドを2台並べて寝ています。部屋はベッドでいっぱいです。まだ子供たちの寝相が悪く、朝起きると横向きで寝ていたりするので最低でもこのサイズは必要でした。
使用してみて、部屋はベッドと最低限の通路だけという感じです。しかしわが家は寝室の優先順位が低く、寝室を使うのは寝るときだけなので、部屋はベッドでいっぱいですが6帖でも十分だと感じました。
収納も、もし広げてなかったら、足りなかったので広げておいて良かったです。寝室の広さの優先順位があまり高くない方は、その分収納にまわすのがオススメです。4人で寝るのも、あと何年かだと思うので、わが家はこの大きさにして良かったです。
6帖寝室にダブルベッド2台を置いた後悔ポイント
ベッドの片側は壁に付けています。
そのため降りる時、片側は足元からしか降りれません。壁から離すとなると、WICまでの通り道が狭くなってしまいます。
足元から降りるか、通り道が狭くなるか、どちらかです。
例えばベッドをダブル2つでなく、ダブルとセミダブルとかであれば20cm程違ってくるので、壁から離しても問題ないと思います。わが家の場合、今は子供たちが落ちないために壁側でいいのですが、成長して自分の部屋で寝るようになったら壁から離すか・・・悩みどころです。
6帖寝室にダブルベッド2台置くとどうなる?写真付きでサイズ感紹介します‐まとめ
以上、6帖の寝室にダブルベッドを2台置いて家族4人で使って感じたサイズ感や使い勝手、唯一の後悔ポイントなどを紹介しました♪
限られた坪数の中で間取りを考える際、なにを優先するか迷うところが本当にたくさんありますね。わが家の場合は寝室の優先順位が低かったため、6帖でも十分でした。
現在タクトホームで間取りを考え中の方へ、少しでも参考になれるよう他の記事でも住んでみてわかったことを紹介していきます♪
お家関連はこちらの記事へ

